一年間オートミールを食べ続けた私がどのように変わったのかご紹介します。
また、オートミールの良いところや、よくないところを私が食べていて感じたことなども書いています。
さらに、オートミールのレシピのご紹介も合わせてご覧ください。
オートミールを一年間食べ続けた結果
オートミールを一年間食べ続けた結果、3㎏痩せました。
158㎝の私は体重が49㎏ありました。
20代の頃の体重は45㎏だったので、そこに戻したいと日々思っていましたが、なかなか体重が減りません。
40代の私にはもう無理なのかもと思っていましたが、オートミールを食べて目標の3Kg減、46㎏まで落とすことができました。
こちらのブログでは、私がオートミールを一年間食べ続けて感じたことや、どのような食べ方をしたか?などをご紹介します。
オートミールの良いところ
まずは、私が感じたオートミールの良いところをご紹介します。
オートミールは作るのが簡単!
オートミールの調理法で一番多いのが、レンジでチン!加熱することです。
私が使っていたオートミールはお水を入れてレンジで1分加熱すれば食べられるものが多かったので、手軽に食べることができました。
こちらでは、オートミールのお粥をレンジで簡単に作れるレシピをご紹介しています。

こちらは、オートミールの冷たいお茶漬けの作り方をご紹介しています。

もちろん、温かいオートミールのお茶漬けも美味しいです。お茶漬けの素を入れて、お湯を注ぐだけなので、冷たいお茶漬けよりも簡単に作れます。
また、昼食や夕食におすすめなリゾットもオートミールならレンチンで簡単に作れます。


オートミールは飽きない!
オートミールはヨーグルトと一緒に食べるだけでなく、和食や中華など様々な料理が作れるので、飽きないのも長く続けられる理由です。
こちらのオートミールオムライスもレンジで手軽にカップサイズのオムライスが作れて、お味も濃厚で美味しいです。

また、こちらもオートミール蒸しパンはレンジで手軽に蒸しパンが作れて、アレンジもできるので、飽きずに楽しめます。

こちらは、オートミール蒸しパンを使ったアレンジレシピです。

オートミールは腹持ちが良い!
オートミールを食べてダイエットに向いていると思った一番の理由が腹持ちの良さです。
いつも何時に食べて何時にお腹が空いていたのかなど、後ほどご説明します。
オートミールは便秘が解消される!
オートミールは食物繊維をたっぷり含んでいるので、お通じが良くなります。
オートミールは眠くならない!
お昼にお弁当や丼ものを食べて、午後眠くてたまらないという経験はないでしょうか?
オートミールは低GI値食品で血糖値が上がりにくいため、食後の眠気が起きにくいと言われています。
私自身、お昼にオートミールを食べた時は午後パソコンを使っていても眠くならないのですが、カレーやラーメンを食べた日の午後は眠気に襲われて30分以内のお昼寝をすることになったという経験が多くあります。
オートミールは栄養が豊富!
オートミールは食物繊維以外にもタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2が含まれているので、栄養バランスが良い食品だと言えます。
オートミールのよくないところ
オートミールは見た目が悪い
オートミールを最初に見た時の私の感想は、「茶色くて、パサパサしてる感じ」でした。
真っ白なごはんや食パンはツヤツヤで美味しそうです。
しかし、ごはん、パン、うどんなどは精製され、大事な栄養素を削り取った結果、白くて綺麗な食品として販売されます。
この白い炭水化物は、たっぷりの糖質を含んでいるため、先ほどご紹介した血糖値を急激に上げてしまう恐れがあります。
オートミールや玄米、蕎麦などは、色は綺麗ではありませんが、大切な栄養素を含んだままです。
見た目と栄養、あなたはどちらを選びますか?
オートミールについて、こちらで詳しくご紹介していますので、ご覧になってみてください。

オートミールの味が苦手
オートミールの独特の香りや味が苦手という方も多くいらっしゃいます。
その場合は、オートミールを使ったアレンジ料理に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
オートミールが入っていることさえ、家族は気づかなかったメニューはこちらのオートミールのお好み焼きです。

オートミールは粉にしてアレンジ料理を作ると苦手な方でも食べやすいようです。
こちらはオートミールのパンケーキの作り方をご紹介しています。

またレンジで1分加熱するだけで作れるバクダン丼は私のイチオシメニューです。
山芋や納豆、オクラなどのねばねばした食品がオートミールを包み込み、オートミールを食べやすくしてくれます。

また、オートミールを加えた鍋も食べやすくておすすめです。
こちらは、レンジ鍋を使用し、一人分でも簡単に鍋が作れるレシピです。

オートミールはなぜ痩せる?
ここからは、オートミールで痩せた私がなぜ痩せたのか?をご紹介します。
先ほどオートミールは「腹持ちがいい」とご紹介しましたが、私がオートミールで痩せた理由はこの腹持ちの良さからです。
腹持ちが良いので、毎日食べていたおやつを止められたからかなと思います。
オートミール いつ食べるのが効果的?
おすすめは昼ごはんです。
朝、オートミールを30g食べたら腹持ちが良すぎて14時まで何も食べたくない!なんてことがよくありました。
昼ご飯にオートミールを食べると、お腹は満たされるけど、血糖値は上がらないので、眠くなりにくく、午後の仕事もはかどりました。
また、夕飯までお腹がいっぱいなので、間食を取ることがなくなりました。
お昼にはオートミールスープジャーがおすすめです。

また、オートミールのお弁当もおすすめです。

ちなみに、夕ご飯にオートミールを食べる場合は、多すぎるので20gときには、10gに抑えて食べることもありました。
この場合はたっぷりの野菜と一緒に食べるのがおすすめです。
こちらのキムチ鍋のように、少なめのオートミールとたっぷりの野菜が夕飯のおすすめです。

オートミールのおすすめ記事紹介
ご覧いただき、ありがとうございました。
実は、元々はオートミールが苦手で、お友達が食べていても、私は食べれないと思っていました。
けれども、オートミールを料理して食べるようになってからは、オートミールのパサパサしたところや臭いなどが気にならなくなりました。
そして、何といっても腹持ちの良さは抜群で、なぜ今までこの方法を試さなかったのだろう?と疑問に思うほどでした。
お腹が空かないダイエットって、最高です!
最近はオートミールもかなり認知されるようになっているので、テレビでも取り上げらえるようになりました。
記事にしていますので、ご覧ください。


また、それ以外のオートミールの記事もおすすめです。


コメント