オートミールお好み焼きの作り方をご紹介します。
小麦粉の代わりにオートミールを使ったレシピですが、オートミール特有のかおりが消えるので、オートミールが苦手な方にも食べやすいと思います。
写真や動画なども合わせてご紹介してますので、作ってみて下さいね。
オートミールお好み焼き
オートミールお好み焼きの材料
オートミール:30g
水:100㏄
キャベツ:50g
卵:1個
小エビ:5g
和風だしの素:小さじ2/3(2g)
ごま油:適量
お好みソース:適量
マヨネーズ:適量
かつお節:適量
あおさ:適量
オートミールお好み焼きの作り方
①オートミール30gに水100㏄を加えます。
②600wのレンジで2分加熱します。
③加熱したオートミールを混ぜ合わせます。
④荒みじん切りにしたキャベツ50gを加えます。
⑤小エビ5gを加えます。
⑥和風だしの素小さじ2/3を加えます。
⑦卵1個を加えます。
⑧混ぜ合わせます。
⑨フライパンを熱し、ごま油を薄くひきます。
⑩先ほどの生地を入れ、中火で焼いていきます。
⑪スプーンなどで形を整えます。
⑫焼き色がついたら、裏返します。
⑬フタをして蒸し焼きにします。
⑭生地に火が通ったら、お皿に盛り付けます。
⑮お好みソースを全体に塗り、お好みでマヨネーズをかけます。
⑯かつお節をかけます。
⑰あおさを振りかけたら完成です!
オートミールお好み焼きを食べた感想
普通のお好み焼きの味で、オートミールの苦手な家族も美味しいとたくさん食べていました。
オートミールに慣れていない方にも、おすすめのレシピです。
小エビが良い出汁となってましたが、代わりにツナを入れるともっと食べやすいかなと思います。
オートミールお好み焼きのカロリー
材料 | 分量 | カロリー |
オートミール | 30g | 105kcal |
キャベツ | 50g | 9kcal |
卵 | 1個 | 72kcal |
桜エビ | 5g | 14kcal |
和風だし | 2g | 4kcal |
オートミールお好み焼きトッピングのカロリー
材料 | 分量 | カロリー |
お好みソース | 大さじ1 | 26kcal |
マヨネーズ | 大さじ1 | 80kcal |
かつお節 | 1パック | 17kcal |
あおさ | 1g | 2kcal |
オートミールお好み焼き(トッピング含む)の脂質は?
オートミールお好み焼き(トッピング含む)の糖質は?
今回は、小麦粉をオートミールに変更して作りましたが、他は材料も作り方もそれほど変わりはありません。
ただ、小麦粉より、オートミールの方が崩れやすく、裏返す時に難しいかなと思います。
その場合は、フライパンにお皿を当てて、ひっくり返すと上手くいきます。
オートミールお好み焼き風の作り方|レンジで3分!175kcal
オートミールお好み焼き風の材料 【1人分】
- オートミール:15g
- 水:50㏄
- 千切りキャベツ:1/8個(30g)
- 小エビ:5g
- 卵:1個
- 和風顆粒だし:小さじ1/2
- 塩:適量
- こしょう:少々
オートミール15gは大さじ2半くらいです。
写真は大さじ2を計ったところで、13gあります。あと2gなので、大さじ半弱くらいです。
オートミールお好み焼き風のトッピング
- お好みソース
- 青のり
- かつお節
- マヨネーズ
オートミールお好み焼き風の作り方
①オートミール(15g)に水(50㏄)を加えて混ぜ合わせます。
②レンジで1分加熱します。
③加熱した1をよく混ぜ合わせます。
④3に卵1個を割り入れます。
⑤千切りキャベツ(30g)を加えます。千切りキャベツ30gは1カップ弱です。
⑥桜エビ(5g)和風顆粒だし(小さじ1)塩(適量)こしょう(少々)を加え、よく混ぜ合わせます。
⑦耐熱容器のままでもいいですが、今回はラップに生地をのせます。
最初からラップを敷いておけば良かったですね^^;
⑧耐熱容器にラップごと生地を戻し、スプーンなどで平らにします。
⑨上にはラップをせずに、このまま電子レンジで2分加熱します。
⑩レンジで加熱したら、お皿を上にかぶせます。
⑪お皿ごと裏に返します。
⑫オートミールお好み焼き風をお皿にのせます。
⑬お好みでソースやマヨネーズ、かつお節などをトッピングしたら完成です!
オートミールお好み焼き風を食べた感想
中はふんわりした軽い食感で、味はお好み焼きです。
オートミールを15gしか使ってないので、ペロリと食べられて、夕ご飯でも胃もたれせずに食べれます。
オートミールお好み焼き風のカロリー
食材 | 内容量 | カロリー |
オートミール | 15g | 53kcal |
千切りキャベツ | 30g | 5kcal |
小エビ | 5g | 14kcal |
卵 | 1個 | 73kcal |
和風だし | 小さじ1/2 | 4kcal |
塩・こしょう | 少々 | 2kcal |
お好み焼きソース | 小さじ1 | 9kcal |
カロリーハーフマヨネーズ | 小さじ1/2 | 8kcal |
かつお節 | 2g | 7kcal |
オートミールお好み焼き風の糖質
オートミールお好み焼きは太る?
オートミールお好み焼きと普通のお好み焼きは、同じ分量で作るとカロリーは同じです。
まずは、オートミールのお好み焼きと普通のお好み焼きのカロリーを比較してみます。
オートミールお好み焼きのカロリー
材料 | 分量 | カロリー |
オートミール | 30g | 105kcal |
キャベツ | 60g | 11kcal |
卵 | 1個 | 73kcal |
桜エビ | 3g | 8kcal |
和風だし | 小さじ1 | 9kcal |
サラダ油 | 大さじ1/2 | 53kcal |
お好み焼きのカロリー
材料 | 分量 | カロリー |
小麦粉(薄力粉) | 30g | 105kcal |
キャベツ | 60g | 11kcal |
卵 | 1個 | 73kcal |
桜エビ | 3g | 8kcal |
和風だし | 小さじ1 | 9kcal |
サラダ油 | 大さじ1/2 | 53kcal |
オートミールお好み焼き糖質
糖質 | |
オートミールお好み焼き | 21.1g |
お好み焼き | 25.1g |
オートミールお好み焼きダイエットするなら、ここに注意!
何と言ってもオートミールお好み焼きの注意点は、お好み焼きにかけるソースやマヨネーズです。
マヨネーズをカロリーハーフにしてもトッピングの合計カロリーは53kcalあります。マヨネーズやソースをたくさんかけてしまうと、カロリーが高くなってしまうので、注意が必要です。
材料 | 分量 | カロリー |
お好みソース | 大さじ1 | 26kcal |
マヨネーズ(カロリーハーフ) | 小さじ1 | 17kcal |
かつお節 | 1/2パック | 8kcal |
あおさ | 1g | 2kcal |
オートミールお好み焼きはダイエットに向いてる?
ダイエットに向いていると思います。
私は、普通のお好み焼きは小さめのものを2枚食べるとお腹いっぱいになります。
しかし、オートミールお好み焼きは1枚食べると後からお腹がいっぱいになるので、2枚めは食べないことにしています。
1枚だけでも、食物繊維をたっぷり含んでいるオートミールがお腹の中で膨れるので、徐々にお腹がいっぱいになります。
オートミールお好み焼きにすると、半分のカロリーでお腹いっぱいになれるので、ダイエットにむいているなと感じています。
オートミールお好み焼きで痩せた?
オートミールは少量でお腹がいっぱいになるので、ご飯やうどん、パンの代わりに食べれば、自然と痩せていきます。
オートミールを食べ続けた結果はこちら↓


ご覧いただき、ありがとうございます。
コメント