今回はレンジで作れるキムチ鍋の作り方とカロリーや糖質をご紹介します。
キムチ鍋のカロリー・糖質|レンジで作れる簡単レシピ
今回はレンジで簡単に作れる一人分のキムチ鍋の作り方をご紹介します。
鍋つゆは「プチッと鍋」を使用しているので、手軽です。
さらに、白米の代わりにオートミールを使用しています。
オートミールは食物繊維が豊富で少量でも満腹感があり、腹持ちがいいのが特徴です。
オートミールについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、良かったらご覧になってください。

おすすめレンジ鍋
今回はレンジで煮込む鍋レシピなので、こちらの&NEさんのRecopoを使用しました。
色合いもかわいくて、一人分の鍋がレンジで簡単に作れます。
この後、写真や動画で使い方や作り方をご紹介します。
|
|
オートミールキムチ鍋の材料
白菜:200g(1/8株)
えのき:1/2袋
長ネギ:60g(1/2本)
ニラ:1/2束
豚バラ肉:100g
プチッと鍋キムチ鍋:ポーション2個
水:300㏄
オートミール:20g
トッピング:キムチ、卵の黄身
*ご家庭のレンジによって、時間を調節してください。
オートミール寄せ鍋の作り方
①水洗いした白菜を3~4㎝の食べやすい大きさにカットします。

②水洗いした長ネギを斜め切りにします。

③えのきの石突きを切り、半分にカットしてからほぐします。

④ニラは2~3㎝の食べやすいサイズにカットします。

⑤豚バラ肉は3~4㎝の食べやすい大きさにカットします。

⑥「プチッと鍋」のポーションを表示通りの水で薄めます。

⑦レンジ鍋にオートミールをお好みの量加えます。

⑧カットした白菜を鍋に加えます。

⑨ほぐしたえのきを鍋に加えます。

⑩カットした長ネギを加えます。

⑪カットしたニラの半量を加えます。

⑫カットした豚バラ肉を野菜の上にのせます。

⑬カットした残りのニラを豚バラ肉の上にのせます。

⑭混ぜ合わせた鍋つゆを加えます。

⑮レンジ鍋の蓋を閉めます。

⑯500wだと12分、600wで10分レンジで加熱したら完成です。

詳しい作り方は動画をご覧ください。
オートミールキムチ鍋のカロリー
| 食材 | 分量 | カロリー |
| 白菜 | 200g(1/8株) | 24kcal |
| 長ネギ | 60g(1本) | 13kcal |
| ニラ | 1/2束 | 9kcal |
| えのき | 1/2袋 | 14kcal |
| 豚バラ肉 | 100g | 366kcal |
| プチッと鍋キムチ鍋 | ポーション2個 | 70kcal |
| オートミール | 20g | 70kcal |
オートミールキムチ鍋の糖質
オートミールキムチ鍋の脂質
まとめ
他にもオートミールの記事を投稿していますので、良かったらご覧になってください。






コメント