今回は、一人分のオートミールお好み焼き風を電子レンジで作るレシピをご紹介します。
焼かないので、油も使わず低カロリー!オートミール15gの小さめサイズなので、ダイエット中の方におすすめです。
オートミールお好み焼き風
オートミールお好み焼き風の材料 【1人分】
- オートミール:15g
- 水:50㏄
- 千切りキャベツ:1/8個(30g)
- 小エビ:5g
- 卵:1個
- 和風顆粒だし:小さじ1/2
- 塩:適量
- こしょう:少々
オートミール15gは大さじ2半くらいです。
写真は大さじ2を計ったところで、13gあります。あと2gなので、大さじ半弱くらいです。
オートミールお好み焼き風のトッピング
- お好みソース
- 青のり
- かつお節
- マヨネーズ
オートミールお好み焼き風の作り方
①オートミール(15g)に水(50㏄)を加えて混ぜ合わせます。
②レンジで1分加熱します。
③加熱した1をよく混ぜ合わせます。
④3に卵1個を割り入れます。
⑤千切りキャベツ(30g)を加えます。千切りキャベツ30gは1カップ弱です。
⑥桜エビ(5g)和風顆粒だし(小さじ1)塩(適量)こしょう(少々)を加え、よく混ぜ合わせます。
⑦耐熱容器のままでもいいですが、今回はラップに生地をのせます。
⑧耐熱容器にラップごと生地を戻し、スプーンなどで平らにします。
⑨上にはラップをせずに、このまま電子レンジで2分加熱します。
⑩レンジで加熱したら、お皿を上にかぶせます。
⑪お皿ごと裏に返します。
⑫オートミールお好み焼き風をお皿にのせます。
⑬お好みでソースやマヨネーズ、かつお節などをトッピングしたら完成です!
オートミールお好み焼き風を食べた感想
中はふんわりした軽い食感で、味はお好み焼きです。
オートミールを15gしか使ってないので、ペロリと食べられて、夕ご飯でも胃もたれせずに食べれます。
オートミールお好み焼き風のカロリー
オートミールお好み焼き風のカロリー:175kcal
食材 | 内容量 | カロリー |
オートミール | 15g | 53kcal |
千切りキャベツ | 30g | 5kcal |
小エビ | 5g | 14kcal |
卵 | 1個 | 73kcal |
和風だし | 小さじ1/2 | 4kcal |
塩・こしょう | 少々 | 2kcal |
お好み焼きソース | 小さじ1 | 9kcal |
カロリーハーフマヨネーズ | 小さじ1/2 | 8kcal |
かつお節 | 2g | 7kcal |
オートミールお好み焼き風の糖質
オートミールお好み焼き風の糖質:13.2g
今回は15gの小さめサイズのお好み焼きでしたが、こちらの記事ではオートミール30gのフライパンで焼くお好み焼きのレシピをご紹介しています。
今回のレンジで作るふわふわのお好み焼きよりも、言われなければ気づかないほど、普通のお好み焼きに近い味なので、良かったら作ってみてくださいね。

オートミールお好み焼きの作り方|ダイエットにおすすめの簡単レシピ|カロリーも紹介!
オートミールお好み焼きの作り方をご紹介します。
小麦粉の代わりにオートミールを使ったレシピですが、オートミール特有の香りが抑えられるので、苦手な方にも食べやすいです。
ポイントは小エビとソースです。マヨネーズはカロリーハーフを使いましたが、無くても美味しいです。
写真や動画なども合わせてご紹介してますので、作ってみて下さいね。
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。
コメント